1998年度版科研費マクロ FAQ (平成11年度科学研究費補助金研究計画調書版)

Last modified------
-->
本日までのアクセス回数:
From Sep./25/1998

ご質問,ご意見,ご感想等ございましたら, 以下のメイルアドレスまで御連絡下さると幸いです.

nomura@cc.kshosen.ac.jp




 このページにお探しの質問が無い場合,過去の FAQものぞいて見て下さい. もしかすると,関連する内容があるかも知れません.

 それでも,該当事項が無ければ,科研費メーリングリストに参加し, そこで,質問してはいかがでしょう.

メーリングリストへの参加方法
  kakenhi-macro-request@yukawa.kyoto-u.ac.jp 宛に
  subscribe とだけ本文に書いたメールを送って下さい。

 その際,使用している TeX の種類とバージョン, 申請種目,何を行ったときにどうなったのかなどを 具体的に書かないと,問題は解決されません.



 このファイルは,主に ML に流れた内容に ついてのものです(一部私の周りでの質問も入っています). また,どの分類に入れるべきか迷ったものもあり, 必ずしも読みやすい形式にはなっていないと思います.

 項目の順番を予告無く,変えることがあります(なるべく 関連あるものをまとめようとしています). なるべく,読みやすいようにしていくつもりですので,暖かく見守って下さい.



%%% Package Version 1998.2.0       1998.10.9
科研費の調書をTeXでつくるためのマクロパッケージ
                      青木健一(金沢大理)
1998年度版科研費マクロの第2.0版です。

HEADLINE NEWS V2:
  * 外国旅費制限撤廃!! 9/24 付け追加通達。
   30%制限はなくなりました。また、使用目的も拡大されました。
   同時に特定でも外国旅費申請可能になりました。

   特定領域でかつ外国旅費を申請する場合に限り新src.texに変更必要です。
   ただし変更されているのは特定の旅費明細の部分だけです。

      もともと外国旅費欄のない「特定」の調書で申請する、というのが無理筋
   なので、上記の通達段階では書式の指示が完全ではありません。
   いくつかの常識的オプションは入れましたが、今後、別の指示がある
   なら、可能な限り、パッチを用意します。

 -------- Headline News V1:
 * またまた変更:業績リストで、代表・分担者に下線が必要に! 
  * マクロの開発者・サポーター大募集! 特典有り、締め切り間近
      readme.doc をご覧下さい。
  * LaTeX2e やっと自動判別
 * 新たに、開発者用ツールを装備しました。マクロのパッチを作られる方は
   必ず debug/ をご覧下さい。

readme.doc を必ずお読み下さい。
最初に kconv を呼ぶと、パッケージ全体の漢字コード変更ができます。
本パッケージはsjis ですので、kconv はデフォルトで sjis => euc とします。

補正、追加、その他関連情報の交換のためのメーリングリストがありますので、
ご質問等はそちらの方へお願いします。
メーリングリストへの参加方法
  kakenhi-macro-request@yukawa.kyoto-u.ac.jp 宛に
  subscribe とだけ本文に書いたメールを送って下さい。

マクロpackageは、以下のマスターサーバーにまず置かれます。
メーリングリストでは随時修正、改善情報が交換されます。
メーリングリストのバックナンバーは下のホームページで得られます。

関連ホームページ
  科研費マクロマスターサーバー、メーリングリストバックナンバー
  http://www.yukawa.kyoto-u.ac.jp/

  科研費マクロパッチリストとそれで更新されたマクロパッケージ
  http://www.asl.kuee.kyoto-u.ac.jp/kaken.j.html

  科研費マクロFAQ
  http://www-s.eng.kshosen.ac.jp/~nomura/hobby/Kaken-FAQ.html

  科研費マクロ for NIH-NET Users
  http://www.nih.go.jp/~jun/tex/kakenhi/

  もと併任学術調査官が提供する科学研究費ホームページ
  http://www.pe.titech.ac.jp/MizumotoLab/kaken/index.html

ファイルサーバー
  anonymous ftp server :   ftp.yukawa.kyoto-u.ac.jp
         YITPINFO/k98mac.tar.gz  tar-gzip
         YITPINFO/k98mac.uu      uuencoded 
         YITPINFO/k98mac.lzh     lha
         YITPINFO/k98mac.ish     lha-ish 

  mail server          :   request@yukawa.kyoto-u.ac.jp 宛に
         get k98mac.uu 
         get k98mac.ish
        と本文に書いたメールを送る
----------------------------------------------------------------------

                              青木健一(金沢大理)
                                  aoki@hep.s.kanazawa-u.ac.jp

科研費マクロについて

マクロを使うには

MacintoshでTeXを使うには

Windows95/NTでTeXを使うには

MS-DOSでTeXを使うには

マクロを使ってああしたい,こうしたい

TeXのタイプセットでエラーが発生する

他の申請書,報告書のマクロはありませんか


[Q] 申請書の書き方に,気をつけるべきことはあるか.

 以下の本からの抜粋ですが,ここに記しておきます.

遠藤 啓 著,「科研費の解説 ---確かな理解のために---」 ぎょうせい,(1998),p.109.

 第一に,申請の仕方に,「こうすれば」という「王道」はないこ と,問われるのは研究の中身そのものであるということである. そして,研究実績を積むことが,何よりも審査員に対して説得力 を有する.

 第二に,しかし,同じ内容で書くのであれば,コミュニケーショ ン能力が問われるのは当然である. 良いコミュニケーションを行うためには,詳しいばかりが能では ない.

 第三に,使用する用語などにも留意していただく必要がある. 現在の学問領域の専門分化は著しく,隣接領域の間で,使用する 用語が異なる場合さえ存在するからである.


[Q] 科研費マクロとは

 文部省科学研究費の申請書類をTeXやLaTeXで清書出力するための マクロパッケージです. 金沢大学の青木先生の努力で1988年に始められ, メーリングリストで改良がされています.
 メーリングリストへの新規参加方法は,
kakenhi-macro-request@yukawa.kyoto-u.ac.jp宛に
subscribe
とだけ本文に書いたメールを送って下さい.
 なおこのメーリングリストは常設で維持し,「科研費の調書をTeX でつくる」事と同等な他の件も含めて,情報交換の場と致しますので, 興味のある方は続けてご参加下さい.

[Q] マクロpackageはどこ

 京都大学基礎物理学研究所のサーバに公式版が置かれています.
もあります.

 詳しくは,本年度のアナウンスを御覧下さい.


[Q] 最新版はどこ

 メーリングリストで改良された最新版は,
科研費マクロパッチリストとそれで更新されたマクロパッケージ において,星野勉(京都大学大学院工学研究科)氏によって整理されています.

[Q] ミラーサイトはないの

 現在,以下のサイトにミラーされています. お近くからお取り寄せ下さい.

[Q] マクロの展開(解凍)方法が分かりません

 京都大学基礎物理学研究所のサーバーには,以下の形式の マクロpackageが置いてあります.  たいていの OS には,gzip と tar に相当するコマンドが 用意されているようです.


[Q] patch はどのように当てるのでしょうか

 メイルのパッチファイル用の部分を,例えば patch01 として 切り抜いて保存して,使用しているシステムの漢字コードに変換して,
	% nkf -s patch01 | patch
です. また,このとき
	なんたらかんたら.rej
が作られてしまうのは,ファイルと漢字コードが異なっているためです.

 Macintosh上では,パッチを使おうと思ったら,patchコマンドを入手して下さい. あるいは,dosかunixでpatchを当ててもらって下さい.

 もしくは,星野勉(京都大学大学院工学研究科)氏によって整理されてる WWWサーバ から,最新版を入手して下さい.


[Q] Macintoshで使うにはどうしたら良いの

 
MacpTeXとその周辺 (by 内山孝憲氏) にMacでTeXを使うための丁寧な説明があります.

[Q] Windows95/NTで使うにはどうしたら良いの

 
pTeX-2.1.8 for Win32(x86) (Web2C-7.2) (by 角藤亮氏) を御覧ください.

[Q] Win95/NT用のプレビューア,プリンタドライバはありますか

 
dviout/dviprt 開発室 (by 大島利雄氏) を御覧ください.

[Q] MS-DOSで使うにはどうしたら良いの

 
Macky's TeX page (by 松木俊寿氏) を御覧ください.

[Q] LaTeX2eでgraphicパッケージを使用するには

 src.texの最終行の辺りを以下のようにしてみて下さい.
% 頁出力コマンド
\makeatletter
\input{graphicx.sty}
\makeatother
\OutputPages

 そして,研究目的などの欄には通常のように,

\includegraphics[width=40mm]{foobar}
と書き込めば図が取り込めるでしょう.


[Q] TeX が通らないのですが


[Q] 費用の明細に任意の項目を記入したい

 以下に揚げた場所以外では,任意の項目の記入が可能です.

「項目の変更をしない方がよい箇所」  この部分は,申請調書欄に既にこれらの項目が記入されているた めの処置です.

 この部分以外では,任意の項目が記入可能ですが,\ (バックス ラッシュ)で始まる文字は,src.tex に書かれている言葉以外には 使用できません.

  : 調書と同じでなくても良いと思われる方は,御自身(事務) の判断で「第1年度」を書き換えることも可能です.


[Q] 「研究目的」などで\settabsや\halignが使いたい

 対処方法として,以下の2通りあります.